FEATURE 51 Hang Out with Mr. SLATER at DESCENDANT KYOTO FEATURE 51 Hang Out with Mr. SLATER at DESCENDANT KYOTO DESCENDANTのマスコット、Mr.スレイターが古都・京都へ。今年3月14日のDESCENDANT KYOTOのオープニングに集まってくれたゲストをここに紹介するよ! ベージュのセットアップで登場の京都店マネージャー本森くん。 『Khakee』は冒険心の可視化なんだ ボクらはみんな子どもだった そんな子どもの頃の探究心をもって未来を生きるのさ! アースカラーのコーディネートはDESCENDANT のスタンダードさ。トップス、Keneddy's LSのCachalotの刺繍色は刺し色ネイビー そこがポイントなんだよね。新谷さん Humming Fleeceはトリムテープやスナップボタン、内装のシームテープの配色が楽しいんだ 伊藤さんはBarkley Capの配色をそれとマッチさせてるんだね D51を着てくれている山田さん。 コットンナイロンのファブリックは張りが出る特性。だからシルエットが現れるんだ インナーのTeamのフーディも洗いざらしの風合いでシルエットも出るし、なんといっても気持ちがいいよ ジャケットでオールタイムフェイバリットってなに?って聞かれるとさ やっぱり決まって答えてしまうアイテムってあるよね。 北田さんが着用のジャケットBALBOAはM65からヨーロピアンモディファイされたシルエット ストリートトラッドって感じなのさ 最近は滑ってないな~ デッキを持ってる前羽さん フーディはもちろんだけど、クルーネックにバックパックってスケーターズトラッドだよね 中澤さんのCAP、DORSAL 6PANELのDORSALってのはね、背びれの意味 それからCetusは鯨座 DESCENDANTのテーマなんだ あ!かわいいね!柄は白黒で半分ずつ イヌからしたらさ、2人が頼りなんだよね。 ボクはムシだから気持ち悪がれる。寂しいよ けど浅野さんのECHOジャケットは甲虫のような輝きを持つサテン生地。 ということはインスピレーションは僕らムシからなんだ DESCENDANTはシャツが豊富なんだ デザインやシルエット、生地、仕様とありながら、シーズンムードってのも大事になってくるのさ 和輝さんと菜美さん、いつもありがとう 参加してくれたみなさんに感謝!ありがとうございました! SHARE DATE 2022.7.14 CREDIT photo: Tomohiko Tagawa text: Nobukazu Kishi, Mr. Slater