FEATURE 136

DIRECTOR’S CUT END OF THE YEAR 2024

FEATURE 136

DIRECTOR’S CUT END OF THE YEAR 2024

早いもので、もう一年も終わりですね。
AIが話題になって久しいですが、DESCENDANTはまだまだ人と人がつながり合ってできています。アナログかもしれませんが、やっぱり人ありきです。

本年度の締めくくりは、どんな人が何の仕事をして、どのように服を着ているのか、趣味はあるのか、どこから来たのか、どこへ行くのか、そういったものが少し垣間見れるといいなと思います。

皆、好きが高じて、共にあります。
そんな人たちでDESCENDANTはつくられてきました。

当然、彼ら以外にも欠席しているスタッフ、ショップのクルー、外にも業者さん、工場さん、グラフィックデザイナーさん、フォトグラファーさん、ライターさんに、エディターさん。もっともっといろんな人たちが関わって成り立っているものです。

2024年最後は、DESCENDANT本部のオフィスに席を置き、共に働くスタッフをフィーチャーしたいと思います。

NAO
General Manager

「2003年にテツがPHILOSOPHYに誘ってくれて、WTAPS®生産部を経て今に至ります。普段は営業、経理、人事などをやっています。今年はDescendant Tokyoはじめ、いくつかのお店のオープンに携わらせてもらいましたが、やりたかったデスク周辺の模様替えはとうとうできませんでした。最近は登山を再開したほか、もっぱら子どもとサッカー観戦の日々。試合がないときは一日一本映画を観ています」

KEE
Accounting Department

「DESCENDANTが中目黒にあった頃から働いています。今は、経理補助がメインで、基本的には一人でこなすものが多いので意識しているのは、タイムマネジメント。私生活では毎日4歳男の子との生活を楽しみながらも、息切らしています」

YUM
Sales Department

「2013年に入社し、DESCENDANTの活動をスタートから見てきました。DESCENDANTでは主にホールセールを担当し、各卸先様とコミュニケーションを取っております。今年はいくつものプロジェクトが並行していくなか、無事進行できたところは安堵しました。プライベートでは、雪山に行ってスノーボードをする機会を増やそうと思っているので、今から楽しみなんです」

OGT
Sales Department

「MD担当です。Director、Production、Planningとともに商品企画を行い、ショップでの打ち出し方などを考えたりしています。今年はHELLY HANSENとの協業がいい思い出です。散歩が趣味で毎日2万歩くらい歩くのが目標なんですけど、最近はプラモデル作りも始めました」

NMR
Sales Department

「ロジスティクス担当ですが、2023年から京都を拠点にフルリモートで働いています。ロジスティックスにおける環境配慮って何ができるのかを考える一年でした。今年からゴルフを始めたのですが、DESCENDANTの服って、意外とゴルフと相性がよくて、特にパンツの定番、DC-3とDC-6がいい感じです」

IKW
Sales Department

「2020年から働き始めて、DESCENDANT ONLINE STOREをメインに担当しています。まだ導入できていないサービスやシステムがあるので、来年はそれをやっていこうと思っています。最近は本も読むし、体のケアもするようになって、健康志向です」

SMD
Production Department

「展示会サンプル、THINCなどの新しい企画を、社内外と打ち合わせをしてプロダクトを形にしていく仕事をしています。今年はTHINCの企画生産を楽しくやりました。あと、関係ないのですが、個人的には寄席文字などの日本の文化が好きですね」

MRN
Production Department

「プロダクションです。最近は企画にも携わり、LOOKなどのスタイリングもやらせてもらっています。今年できたBOUTIQUE POP UPのようなイベント企画をこれからもやっていきたいですね。DESCENDANTの普段とは異なる側面を見せることが僕の役割なのかなって思います」

IWA
Production Department

「生産管理、パターン管理業務を日々行なっています。WTAPS®から6月に転籍してきました。今年は、Descendant Tokyoの裾上げサービス導入、新しい工場の開拓、THINCのサンプル解体作業あたりはとても記憶に残っています」

KTO
Production Department

「生産管理を担当しています。以前はレディースアパレルのタイ工場で7年ほど工場管理をし、のちに縫製工場で働いていました。今年は、Descendant Tokyoのグランドオープンの設営やノベルティー準備がハイライトになりました。あと、今年から近所の小学生にバレーボールを教えるようになったのですが、子どもたちにバレーボールを教えることが僕のライフワークです」

NKZ
Planning Department

「2005年、21歳のときにショップスタッフとして働き始めました。今はPlanning Department所属で、Webコンテンツの制作、PRの範疇にあたる業務もやっています。最近は、子どもからの影響で、今までの自分の人生には登場しなかった範囲のカルチャーを教えてもらうのが楽しいです」

SNO
PR Department

「PRをやっています。2月から働き始めましたが、父が昔からDESCENDANTが好きだったんです。今年はBOUTIQUEのPOP UPで店頭に立って、皆さんとお話ししたりといい機会をいただけました。料理が趣味で、ベランダで育てた野菜を使って調理することがありますし、今年はぬか漬けにも挑戦していて、アボカドやミョウガなどの野菜を漬けて試しています」

普段はあまりパブリックな場に出てくることはありませんが、こういったが人たちが集まり、ものづくりを行い、ブランドを支えています。

また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

西山徹

Back to Features